阪神淡路大震災から《今年でまる16年が経過しました》というニュースを見ました。
毎年のことですが、この時期が来ると震災があった当時のことを思い出します。
私が住んでいる地域でも家屋等に様々な被害が出ました。
私が住んでいる建物は直接的な被害は少なかったのですが、
水道やガス等のライフラインの復旧にかなりの時間がかかって、日々の生活にすごく不自由したものです。
16年も経つとその記憶が薄れてきている事を、最近特に実感します。
当時、災害に備えて色々なものを準備するという考えは全くなくて、日々の生活にも本当に苦労しました。
そこで、消防庁のホームページに「備蓄品チェックシート」にて紹介されているものを
自分の家に実際に備えられているか確認してみました。
「えっ!半分くらいしか準備出来てない」 ことが判明!
これからは、日々少しずつでも準備していこうと決意しました~
みなさんも、時々備蓄品等について確認してみてはいかがでしょうか・・・
岩田でした。。。