だんじり祭と言えば、岸和田が有名ですが、
意外にも・・・東神戸も、けっこう盛んなんですよ。
聞くところによると、神戸市のだんじりの4分の3が東灘区に集中しているとか。
毎年桜の時期になると、おはやしの練習の音がどこからともなく聴こえてきて、
大人になった今でも、気分がワクワクしてきます。
今年も5月3~5日にかけて、あちらこちらで地車が練り歩いていました。
特に4日には、JR摂津本山駅(阪急岡本駅)周辺で10基の地車が参加して、
だんじりパレードが行われました。
さすがに10基も集まるとなかなかの迫力です。
その他JR住吉駅すぐ側の本住吉神社では、地車10基の宮入りが行われお祭ムードも最高潮に達します。
もしよかったら、東灘のだんじり祭を一度見物にお越しください。
ただ、この時期の東灘区周辺は、突然のだんじり渋滞が発生するのでご注意を・・・(^_^;
朝山 善明