こんにちは!
花粉も一段落!
田植えの風景があちらこちらで見られる時期になりましたね。
妻の実家は兼業農家で、私もたま~に、田植え等を手伝ったりしています。
ありがたいことに、実家へ行くとお米や野菜をどっさり頂くので、
ここ10年ぐらい、ほとんどお米を買った事がありません。
実はこのお米、超がつく高級米。
原価で10Kgあたりウン万円!!
と言っても、苗はいたって普通のコシヒカリ、栽培方法も一般的な方法です。
理由は、作付面積が小さい割に、田植え機・稲刈り機等といった農機具代が高くつくからです。
「だったら、米を作らずに買えばいいのに」と思いましたが、
お義父さん曰く、
「先祖代々続けてきた田んぼを、自分の代で終わらす事は出来ない」
また、この地域は兼業農家が多いため、土日に作業をする人が多く、
農機具をシェアリングする事も難しいそうです。
お義母さんは
と笑っていましたが・・・。
街中で小さな田んぼをみかけると、
ここも趣味でやっているのかな?とついつい考えてしまいます(笑)