ある電鉄会社主催のトレッキングに参加したときでした。
「ギンリョウソウ」と言って、別名「幽霊茸(ユウレイタケ)」
と言うことを教えてもらいました。
5~8月に落ち葉がたまる薄暗くて湿っぽい林床に生える腐生植物。
全体の姿を竜に見立て、白銀色をしているところから銀竜草と言うとか。
また、白っぽい姿から幽霊が連想され、緑の葉がないのでキノコに見えるところから、
ユウレイタケ(幽霊茸)と言う別名があるようですよ。
中国では「水晶蘭」と言うみたいです。
ところ変われば、呼び方が随分違うのにはびっくりです。
猛暑のなかのトレッキングでしたが、ギンリョウソウと言う花に出会えたことは収穫の一つでした。
平野