12月10日午後9時45分、月が見えるかどうか玄関から外へ。
あいにく雲が多く、たまに雲の合間から月が見える程度です。
それからすぐ、「宗一郎、望遠鏡持っておいで」とお母さんが。
玄関の前で子供が天体望遠鏡を組み立て始めました。
外へ出てみると雲がとれ、綺麗に月が見えていました。
あまり使ったことがなく、久しぶりに望遠鏡を操作するので、 子供と二人で悪戦苦闘
時間がたつにつれ、肉眼では月が欠けていくように見えましたが、
望遠鏡では月がオレンジ色に変わっていく感じでした。
皆既月食が見れるのを楽しみにしていたのですが、
これからもっと寒くなり空気が澄み、星もよく見えるので、
たまには望遠鏡を使って星を見るのもいいのではと思っています。
岩本