今年初めてのトレッキング
は、『高野三山』です
『高野三山』とは
高野山の弘法大師廟のある奥ノ院を囲む
・ 摩尼山 (まにさん)
・ 楊柳山 (ようりゅうさん)
・ 転軸山 (てんじくさん) です
この道には、ポイント毎に「高野山女人道」という道標がありました。
明治5年に女人禁制が解かれるまで、
女性が高野山に入ることは禁じられていました。
御廟を拝みたい、身内で出家した人をひと目見たいとの思いで、
高野山をとりまく峰々を辿った尾根道が女人道のようです。

片栗粉のような感じの雪の上を軽アイゼン着用での初歩き
近畿圏でこんな雪質のところを歩けたのは、嬉しい予想外のことでした
奥の院から駐車場へ向かう公園墓地には、いろんな企業のお墓が
ロケット、コーヒーカップ等、
お墓にも企業のPRがすごくてびっくりしました
誰が入るの?
誰が世話するの?
勘定科目は何?
っと、変に考えてしまいました
平野