先日、幼稚園の遠足で、ひらかたパークという遊園地へ行ってきました。
遠足と行っても、園内で記念写真を撮り、少し散策をするのみ。
11時には解散という、あっさりとしたものでした。
どちらかというと、その後、先生やお友達と乗り物に乗るのがメインのようです。
解散後、担任の先生と園児達が 「ジェットコースター」 の乗り場へ。
7才以上の乗り物ですが、大人の付き添いがあれば、4才からOKとのこと、
近くで見ると、高さやスピードもそこそこあります。
ある子は「○○くん(自分のこと)は、泣くと思うからやめておく」
と、乗る前に数人がリタイアしていきました。
私は、実際に動いているコースターを指差し、
「アレやけど、ホンマに乗るの?」と最終確認。
知っているお友達が乗るということもあり、息子は臆することなく、乗るとの返事。

順番が来て、乗り込みましたが、まだ余裕の様子。
コースターが 「カタカタカタッ・・・」 と音を立てながら登っていきます。
そして、ついに頂上へ
次の瞬間には、コースターが下へ傾き、斜面を一気に駆け下りていきます!
「オオッ~
」
思ったよりスピードがあり、スリル満点です。
隣りの息子を見ると、「カチ~ン
」と、真顔のまま固まっていました
乗り物を降りた後、息子に「どうやった?」と聞くと、
「アレ、怖いからもうやめとこう
」。との事でした。
正直なところ、私もこの手の乗り物は苦手で、十数年ぶりの体験でした。
久しぶりに乗った感想は、「怖いから、もうやめとこ」です
上田