先日、新聞のコラムに「芍薬」(シャクヤク)という花を紹介していました。
自分にとってはあまり馴染みのない名前だったので写真に目を移すと 花弁が豪華で可憐な花です。
「牡丹」と見分け難いようです。
中国原産で漢方薬の原料として日本にやってきたそうな・・・
色々調べてみると故事ことわざとして 「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」とか
小野小町に関する京都の故事で「深草の少将の百夜通い」の伝説の中に登場しています。
機会があれば是非とも画像に納めてみたいと思いました~
大阪では「久宝寺緑地」が有名みたいです。 岩田

芍薬